2014年 07月 30日
絵本フェスティバルの様子です。 ![]() アリスのティーパーティーを飾りました。 玄関は寄せ植えを飾りました。フラッグを飾りフェスティバルのわくわく感が~♪ ![]() ![]() ![]() 館内に入りますと ![]() ![]() メインのアリスが見えますか?(*^。^*)イギリスの人形作家ニッキークレイシーさんの作品です! ![]() 白ウサギに促されて、ついていくアリス・・・不思議の国へと ![]() お話を思い出しながら探してくださいね♪ ![]() 記念撮影パチリ! ![]() ![]() アリスに関しましてお知らせあります! 大正~昭和にかけて活躍した小説家、横浜生まれの「大佛次郎(おさらぎ じろう)」もアリスを翻訳していました。 「不思議国のアリス」というタイトルでした。 現在、大佛次郎記念館(港の見える丘公園内)では、特別展として「不思議国のアリス」の貴重な資料を展示しております。 外交官の家では、特別展のご紹介をさせていただきました。 アリスファンの方は、どうぞ記念館へもお出かけください。 ![]() ![]() そして絵本もディスプレーされて子供たちを待っています。ガウディーの椅子を設置しました。 ![]() ![]() ★さて25日から27日のフェスティバルの様子は続きを見てくださいね! 「この本だいすきの会」による絵本の読み聞かせの様子です。3日間で10人くらいの方が読み聞かせをしてくださいました。 この読み聞かせは大人も夢中になって聞き入ってしまいます。 ![]() ![]() この読み聞かせの方がワークショップでフェルトで作る「スウィーツデコ」を行いましたよ♪ ![]() なんてかわいい~!欲しくなるでしょう?(*^。^*)参加できた方はラッキーですね! 子供たちがたくさん来てくれました。このキノコはなんでできているのかな~。どうやってつくったの~。 と、質問されました ![]() ★7月26日(土)はこどものための寄せ植え体験レッスン「花育」育ててみよう!作ってみよう! を開催いたしました! ![]() ![]() 猛暑にもかかわらず、多くのお子様にご参加いただきました。 ![]() ポット苗から、だんご虫を発見!だんご虫の好きな男の子はうれしくなっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土に触れると穏やかな気分になりますね!子供は土いじりが大好きです♪ ★7月27日(日)ピアノデュオのコンサートが行われました。 いつもは大客間に展示している応接セットを移動して、広々とした空間の中で、絵本の読み聞かせとピアノの演奏会が行われました。 ![]() ![]() ![]() 重要文化財という歴史ある建造物が、子どもたちにゆったりと絵本や音楽に親しむ環境を作っているように思いました。 ![]() こんなにリラックスしたスタイルでよい音楽を聴けて素晴らしいコンサートでした。 子供たちの夏の思い出になってくれたらうれしいですね。 ![]() 人気ブログランキングへ←お帰りにはこちらをポチッとお願いいたします ブログ更新の励みになります(^_^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by yamate4187
| 2014-07-30 11:52
|
Comments(0)
2014年 07月 24日
7月23日 蓼科バラクライングリッシュガーデンへ行ってまいりました。 開通したばかりの圏央道を使って~今日は日帰りドライブです。 ![]() ![]() さて蓼科へ行ってきたのはなぜかといいますと…蓼科のアリスと同じアリスを横浜外交官の家にいっしょに行こうねと連れて帰ってきたのです。 横浜山手ガーデニング倶楽部は、絵本フェスティバル2014 外交官の家で「アリスのティーパーティー」を飾ります。 7月25日から31日まで展示します。 ぜひ見にいらしてくださいね(*^。^*)アリスもウサギも待っています♪ ![]() というわけですが蓼科のバラクラもこんなに素敵でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外交官の家準備中!25日からです(*^。^*) ![]() ![]() 人気ブログランキングへ←お帰りにはこちらをポチッとお願いいたします ブログ更新の励みになります(^_^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by yamate4187
| 2014-07-24 22:51
|
Comments(0)
2014年 07月 24日
7月21日日陰の寄せ植え・髪飾りのレッスン無事に終了いたしました! ![]() ![]() ![]() 大変楽しい一日でしたね! 日陰を明るくしてくれる寄せ植えです。 ![]() ・・・・このチェシャネコよく見るとお顔が作者のdマスターに似ている~(*^。^*) ![]() 人気ブログランキングへ←お帰りにはこちらをポチッとお願いいたします ブログ更新の励みになります(^_^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by yamate4187
| 2014-07-24 22:30
|
Comments(0)
2014年 07月 18日
一度訪れてみたかった恵泉蓼科ガーデンへ行ってまいりました(^_^.) ![]() ![]() ![]() 28年前に作られてからこのように維持されてきています。素晴らしいですね! どこも美しい緑に囲まれた秘密の花園でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お庭の花をブーケにして飾ります。とても美しいですね。 ![]() 人気ブログランキングへ←お帰りにはこちらをポチッとお願いいたします ブログ更新の励みになります(^_^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by yamate4187
| 2014-07-18 06:19
|
Comments(0)
2014年 07月 16日
![]() ピータービールス社は今年もイギリスのチェルシーフラワーショーで金賞を受賞したそうです。今年で20個目の金メダル!素晴らしいですね。 画像を見ながらの説明を受けました。バラの誘引や基本的なお話もとてもためになる講義でした。 そしてデモンストレーション〜実技を受講をしました。 ![]() ![]() 最後に ![]() とても素敵です。 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ←お帰りにはこちらをポチッとお願いいたします ブログ更新の励みになります(^_^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by yamate4187
| 2014-07-16 22:13
|
Comments(0)
2014年 07月 13日
7月12日 蓼科バラクライングリッシュガーデンにケイ山田ガーデニングスクールの本科レッスンを受講しに行ってまいりました。 台風も過ぎ、青空の蓼科です! 楽しみにしていた、イギリス・ピータービールス社のイアン・リマー氏のレクチャーを受けてまいりました(*^。^*) イアン氏はピーター氏亡き後のピータービールス社の後継者です。37年間氏のもとで働いてきた方で、バラのことは何でも知っています。 ![]() まずはガーデンツアーを聞きます。最初にバラクラに咲いているオールドローズを使って、葉や実の形のお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてガーデンを一周してバラの説明をいただきました。 この後はみなさんとランチです。 ![]() そしてランチの後はレクチャーと実技も受けました♪貴重なお話満載で、いってよかった~と実感いたしました! つづく ![]() 人気ブログランキングへ←お帰りにはこちらをポチッとお願いいたします ブログ更新の励みになります(^_^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by yamate4187
| 2014-07-13 22:37
|
Comments(0)
2014年 07月 10日
7月25日から27日まで 山手西洋館絵本フェスティバル2014が行われます 横浜山手ガーデニング倶楽部は7月24日~31日まで外交官の家を飾ります。 「不思議の国のアリスのお茶会」を見に来てくださいね! ![]() ※蓼科バラクライングリッシュガーデン・アリスの庭画像 ![]() ![]() 人気ブログランキングへ←お帰りにはこちらをポチッとお願いいたします ブログ更新の励みになります(^_^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by yamate4187
| 2014-07-10 01:04
|
Comments(0)
2014年 07月 09日
7月4日のボランティアの続きです。 ![]() ![]() でも4日は、蓼科のコンペより到着した寄せ植えの手直しもできました(^_^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() そして昨日!7月8日に再び集合してコンテナの寄せ植え手直しと制作を行いました。 昨日は大型台風が沖縄を通過し大変な状況のようでした。その影響なのか、雲が全くなくなり、熱中症になりそうな炎天下での作業となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 25日から絵本フェスティバルで外交官の家を飾ります。 旧玄関の前は黒い寄せ植え3個と装飾をいたします。 ![]() 人気ブログランキングへ←お帰りにはこちらをポチッとお願いいたします ブログ更新の励みになります(^_^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by yamate4187
| 2014-07-09 11:42
|
Comments(0)
2014年 07月 05日
7月4日 イタリア山庭園・外交官の家でお花のボランティアをいたしました。 ![]() 昼間は雨が降りそうでしたが何とか持ってくれました。 まずは5月の国際バラとガーデニングショーからこちらのお庭に来ています寄せ植えのお手入れをしました。 ![]() そして庭園内のアーン型のコンテナのお手入れをいたしました(^_^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ※イタリア式庭園(イタリアしきていえん)は、西洋風の庭園の様式のひとつである幾何学式庭園で、テラス式、あるいは露段式庭園とも呼ばれ、丘の中腹に配される隠れ家のような敷地の立地条件、庭園敷地が長角形などの形態のテラス数段での構成、上段テラス中央に建物を配して軸線(ビスタ)を設定し左右対称の構成をとる、多くの人工物を配して訪れる人々を楽しませる、庭園の内部から周囲の風景を眺めパノラマ景を楽しむ、などを特徴とし、14世紀から16世紀にかけて主にイタリア郊外の別荘(ヴィラ)で発達した庭園を指す。とくにルネサンス以来造られていった多くの庭園で全体的にひとつの特徴を成した。by wiki ![]() ![]() お手入れしますとこざっぱりときれいになり、気持ちが良いです。 4時頃から小雨も降ってきたので、ボランティアは7月8日に続きをいたします(^_^)/ ![]() 新しい寄せ植えも蓼科より届きましたので次回アップいたします(^_^)/ 7月25日から絵本フェスティバルが始まります。外交官の家は横浜山手ガーデニング倶楽部が飾ります。 横浜山手ガーデニング倶楽部の飾りつけと寄せ植えも見に来てくださいね(*^。^*) ![]() 人気ブログランキングへ←お帰りにはこちらをポチッとお願いいたします ブログ更新の励みになります(^_^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by yamate4187
| 2014-07-05 06:11
|
Comments(0)
2014年 07月 04日
![]() ピーター・ビールス氏が作出した現代薔薇です。 ティーの香りがします。クライミング。 葉っぱの形が四季咲き特有の色と形ですが、ピーター・ビールス氏はオールドローズのニュアンスの残るようにしていることではないでしょうか・・・ ![]() ![]() ![]() ピーター氏によって発見されたヴァエリガータディボローニアの突然変異・ミセスヤマダもバラクラならではです。とっても素敵なバラ♪ 蓼科バラクライングリッシュガーデン・アリスのお庭にて ※ピータ^-・ビールズ氏は本国イギリスでは「King of Roses」と呼ばれているかたです。世界的なバラの権威で育苗家。半世紀にも渡り、オールドローズの発見と育成に時間を費やして来ました。 これだけ世の中にオールド・ローズが広まったのもグラハム・スチュアート・トーマス氏とピーター・ビールス氏のお陰と言っても過言ではないでしょう バラクラ山田代表は薔薇の神様と呼ばれています。グラハムトーマス氏ともお会いしてお話を伺っております。代表がグラハム・トーマス氏より紹介されたのがピーター・ビールス氏だったそうです。 バラクラ開園以来毎年ピーター氏は蓼科にいらしてくださりました。長い間英国薔薇協会会長でした。悲しいことに2013年の三月にお亡くなりになられました(Peter Beales1936~2013) 参考文献「ケイ山田のオールドローズあるれる庭づくり」 Peter Beales Roses ピーター氏は・・愛してくださったバラクライングリッシュガーデンのどこかでバラと一緒にほほえんでいてくださることでしょう(*^。^*) ![]() 人気ブログランキングへ←お帰りにはこちらをポチッとお願いいたします ブログ更新の励みになります(^_^)/ ![]() ■
[PR]
▲
by yamate4187
| 2014-07-04 12:10
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
検索
メモ帳
★お問い合わせご質問★
4187yamate@gmail.com担当者名: 横浜山手ガーデニング倶楽部 タグ
寄せ植えアレンジレッスン(23)
イギリス館(15) 蓼科(15) バラクラガーデン便り(14) 2015イギリス館クリスマス(13) バラクライングリッシュガーデン(12) バラクラ(12) 外交官の家(11) 寄せ植えの芸術展(11) ボランティア活動(9) イベント(8) ハロウィン(7) セントジョセフ公園(6) 世界らん展(5) ブラフ18番館(3) 神戸(3) ボランティア(2) フラワーショウ(2) クリスマス(2) ラン(2) 以前の記事
最新の記事
最新のコメント
ライフログ
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||